2009年10月30日
無事に終了しました
IE SOUND JAMBOREE 2009、無事におわりました!?
無事!?というか大波乱というか、荒天ではありましたが
みなさまに支えられ、多くの方々のお陰で、無事に終えました。
無事に終えたどころか、大成功だったんじゃないでしょうか!
主観ですが。
このサイトでもイベントの様子を報告したいと思っているのですが、
アーティストが演奏している姿(写真)もアップしたいので
(そのほうがライブの様子がちゃんと伝わると思うので)
ちゃんとした写真を、ちゃんとお許しを戴いてから、
ちゃんとした文章と共にアップしたいと思いますので、
もうあと少しお待ちくださいませ。
それまでの間、コチラでちょいちょい発言しています。
それではもうしばらく!
(イベントが終わった翌々日、東京へ戻る数時間前に瀬長島にてスタッフ数名と)
2009年10月24日
今朝の伊江島の様子
おはおようございます。
今朝の伊江島は雨はほとんど止んでいます。
あとはフェリーの運航状況や風の強さなどをみて
総合的に判断したいとおもいます。
昨夜のエントリにも書きましたが
9時の時点で何かしらお伝えしたいと思っています。
取り急ぎ。
今朝の伊江島は雨はほとんど止んでいます。
あとはフェリーの運航状況や風の強さなどをみて
総合的に判断したいとおもいます。
昨夜のエントリにも書きましたが
9時の時点で何かしらお伝えしたいと思っています。
取り急ぎ。
2009年10月24日
日付をまたいで24日になりました
やっと落ち着きました。
ふー。
会場にある運営本部にネット環境がなく
情報が入らず更新もできませんでしたが
別の場所に移動してやっと台風情報や天気予報もみる事ができました。
みなさんが一番気になるのは「開催するの?」って事だと思います。
まだ今の時点ではっきりとした事は言えませんが、
明日の朝9時の段階で開催か、そうでないのか
決めて(できれば発表もし)たいと思います。
9時の段階で何も発表がなければ開催するという事でご了承ください。
(ネット環境次第です、ご了承ください)
いまの伊江島の状態は、小雨で強めの風が吹いています。
この後は雨も弱まっていくという事なので僕達はやる気満々ですけどね!
それではおやすみなさい!
ふー。
会場にある運営本部にネット環境がなく
情報が入らず更新もできませんでしたが
別の場所に移動してやっと台風情報や天気予報もみる事ができました。
みなさんが一番気になるのは「開催するの?」って事だと思います。
まだ今の時点ではっきりとした事は言えませんが、
明日の朝9時の段階で開催か、そうでないのか
決めて(できれば発表もし)たいと思います。
9時の段階で何も発表がなければ開催するという事でご了承ください。
(ネット環境次第です、ご了承ください)
いまの伊江島の状態は、小雨で強めの風が吹いています。
この後は雨も弱まっていくという事なので僕達はやる気満々ですけどね!
それではおやすみなさい!
2009年10月23日
あと1日
IE SOUND JAMBOREE 2009開催まであと1日となりました!!
伊江島では着々と作業が進んでいます。
開場の雰囲気も凄く良いのでおたのしみに!
そして東京からの出演者はほとんどの方が今日、沖縄入りします。
僕はその出迎えで那覇でスタンバイ中です。
ついにこの時がやってきました。
半年前から準備に入って、気づいたらあと一日。
いやぁ時が経つのは早いもんです。
そして気になる天気ですが、
飛行機やフェリーは通常通りに運行しているようです。
今年は無事に開催できそうです!
みさなん伊江島で!!
伊江島では着々と作業が進んでいます。
開場の雰囲気も凄く良いのでおたのしみに!
そして東京からの出演者はほとんどの方が今日、沖縄入りします。
僕はその出迎えで那覇でスタンバイ中です。
ついにこの時がやってきました。
半年前から準備に入って、気づいたらあと一日。
いやぁ時が経つのは早いもんです。
そして気になる天気ですが、
飛行機やフェリーは通常通りに運行しているようです。
今年は無事に開催できそうです!
みさなん伊江島で!!
2009年10月21日
あと3日
カウントダウンを始めて2日目にして更新をサボるという醜態をさらしたモーリー森本です。。
さぁ本番まであと3日です!
台風もほぼ来ないだろうという事です。
よかったよかった一安心。
昨日の稲川淳二さんにご協力頂いた宣伝告知プロモーションも無事にうまくいきまして、
より多くの方々にイベントの存在を知ってもらえたんじゃないかと思います。
直前のプロモーションでしたがいい仕事をさせて頂けました!
色々な方々の好意に支えられて、協力をしてもらいまくりながらここまで来られました。
あとはお客さんと出演者の方々とスタッフとが、全員楽しめイベントになるように気分を盛り上げていこうと思います!
打ち合わせまでの待ち時間、浦添から。
さぁ本番まであと3日です!
台風もほぼ来ないだろうという事です。
よかったよかった一安心。
昨日の稲川淳二さんにご協力頂いた宣伝告知プロモーションも無事にうまくいきまして、
より多くの方々にイベントの存在を知ってもらえたんじゃないかと思います。
直前のプロモーションでしたがいい仕事をさせて頂けました!
色々な方々の好意に支えられて、協力をしてもらいまくりながらここまで来られました。
あとはお客さんと出演者の方々とスタッフとが、全員楽しめイベントになるように気分を盛り上げていこうと思います!
打ち合わせまでの待ち時間、浦添から。
2009年10月19日
これから沖縄向かいます
これからスカイマークカウンターでチェックインし沖縄へ向かいます。
いよいよ本番まであと5日!
カウントダウン始めます!
2009年10月17日
あと一週間!
IE SOUND JAMBOREE 2009開催まであと一週間となりました!
来週の今頃は、ほとんどの出演者の方が伊江島に入られていて
そして本番を翌日にひかえているにも関わらず、大宴会が繰り広げられている事でしょう(!)
伊江島の実行委員会の方やボランティアスタッフの方々は会場設営に入られました。
僕も19日から沖縄入りです。
ふんわり頑張っていこうと思います。
ツイッターやってます。
フォローすると良いことがあります。
あ、髪きりにいかなきゃ。
来週の今頃は、ほとんどの出演者の方が伊江島に入られていて
そして本番を翌日にひかえているにも関わらず、大宴会が繰り広げられている事でしょう(!)
伊江島の実行委員会の方やボランティアスタッフの方々は会場設営に入られました。
僕も19日から沖縄入りです。
ふんわり頑張っていこうと思います。
ツイッターやってます。
フォローすると良いことがあります。
あ、髪きりにいかなきゃ。
2009年10月12日
東京から
東京はすっかり秋の気配です。
IE SOUND JAMBOREE 2009まであと2週間になりました。
やる事たくさん!
先日、沖縄ローカルで放送したIE SOUND JAMBOREE 2009の開催までのドキュメント番組ですが、
たくさんの方に見て頂いたみたいで、
そしてとても好評でした。
次回の再放送が決まってますので、
前回見逃したかたは是非とも!!
■番組名
IE SOUND JAMBOREE 2009
■放送日時
10月17日(土)深夜24:58~25:30
■放送局
RBC(琉球放送)
■内容
2009年10月24日(土)に伊江島で開催されるイベントを前に、番組では、イベントの中心に立つ1人の若者と、伊江島の人々の挑戦に迫る。
そして、そろそろTwitterのIE JAMアカウントのフォロワー限定キャンペーンを発表しようと思ってますので
TwitterやっていてIE SOUND JAMBOREE 2009に行く!という方はお早めにフォローを。
IE SOUND JAMBOREE 2009の公式アカウント
では。
IE SOUND JAMBOREE 2009まであと2週間になりました。
やる事たくさん!
先日、沖縄ローカルで放送したIE SOUND JAMBOREE 2009の開催までのドキュメント番組ですが、
たくさんの方に見て頂いたみたいで、
そしてとても好評でした。
次回の再放送が決まってますので、
前回見逃したかたは是非とも!!
■番組名
IE SOUND JAMBOREE 2009
■放送日時
10月17日(土)深夜24:58~25:30
■放送局
RBC(琉球放送)
■内容
2009年10月24日(土)に伊江島で開催されるイベントを前に、番組では、イベントの中心に立つ1人の若者と、伊江島の人々の挑戦に迫る。
そして、そろそろTwitterのIE JAMアカウントのフォロワー限定キャンペーンを発表しようと思ってますので
TwitterやっていてIE SOUND JAMBOREE 2009に行く!という方はお早めにフォローを。
IE SOUND JAMBOREE 2009の公式アカウント
では。
2009年10月06日
タイムテーブルを発表しました
タイムテーブルを発表しました!
PCの方はコチラ → http://iesoundjam.com/#/artist/timetable
携帯の方はコチラ → http://iesoundjam.ti-da.net/e2542164.html
最初から最後まで見所満載です!
PCの方はコチラ → http://iesoundjam.com/#/artist/timetable
携帯の方はコチラ → http://iesoundjam.ti-da.net/e2542164.html
最初から最後まで見所満載です!
2009年10月03日
テレビにでます
IE SOUND JAMBOREE 2009のドキュメント番組がテレビで放送されます!
といっても沖縄県内限定なのですが、
沖縄の方は是非チェックしてください!
■番組名
IE SOUND JAMBOREE 2009
■放送日時
10月4日(日)おひる2:00~2:30
■放送局
RBC(琉球放送)
■内容
2009年10月24日(土)に伊江島で開催されるイベントを前に、番組では、イベントの中心に立つ1人の若者と、伊江島の人々の挑戦に迫る。
今日からRBCにチャンネル合わせといてください!!
さて、これから支度して沖縄向かいます。
といっても沖縄県内限定なのですが、
沖縄の方は是非チェックしてください!
■番組名
IE SOUND JAMBOREE 2009
■放送日時
10月4日(日)おひる2:00~2:30
■放送局
RBC(琉球放送)
■内容
2009年10月24日(土)に伊江島で開催されるイベントを前に、番組では、イベントの中心に立つ1人の若者と、伊江島の人々の挑戦に迫る。
今日からRBCにチャンネル合わせといてください!!
さて、これから支度して沖縄向かいます。
2009年10月01日
お得!那覇⇔伊江島楽々バスツアー
当日帰りたいけどお酒飲みたいから車で行きたくないという方や
車を持っていない方、沖縄県外からいらっしゃる方へ朗報です!
那覇から伊江島までの楽々バスツアーをご用意しました!
(PCの方はこっちのほうが見やすいです)(アップされまではコチラをご覧ください)
[申込開始]・・・10月01日(木)
[申込期限]・・・10月16日(金)
[金 額]・・・往復6,000円(税込)
[予約方法]・・・下記のJTB九州にてお電話(092-781-8732)のみでの受付けとなります。予約後、10月20日(火)までに受付確認表をお送り致します。
[お支払方法]・・・当日、受付確認表をご持参の上、バス車内にてスタッフにお支払いください。
[お申込にあたっての注意事項]
・定員がございますので、定員になり次第締切りとさせて頂きます。
・片道利用はできません。
・交通機関の遅れ等につきましては責任を負いかねます。予めご了承ください。
・記載されている料金はお一人様の金額です。
・金額には消費税が含まれます。
・コンサートチケット代は含まれません。
・フェリー代(往復)は含まれています。
Aコース
■10月24日(土)・・・往路
那覇市内(09:30発)==(11:30頃着)本部港
本部港(12:00発)~~~伊江港(12:30着)
■10月24日(土)・・・復路
伊江港(21:00発)~~~(21:30着)本部港
本部港(21:45発)===那覇市内(23:30頃)
Bコース
■10月24日(土)・・・往路
那覇市内(09:30発)===(11:30頃着)本部港
本部港(12:00発)~~~伊江港(12:30着)
■10月25日(日)・・・復路
伊江港(10:00発)~~~(10:30着)本部港
本部港(10:45発)===那覇市内(12:30頃)
[乗降車場所]・・・パレット久茂地向かい県庁前予定
[所要時間]・・・約3時間(乗り継ぎ時間を含みます) ※道路状況により所要時間
は異なります。
[予約受付]
JTB九州 福岡支店
IE SOUND JAMBOREE 2009デスク
092-781-8732 [平日09:30~17:30/土・日・祝日は定休日]
福岡市中央区長浜1-1-35新KBCビル2階 〒810-0072
総合旅行業務取扱管理者 松尾 高宏
【旅行企画・実施】JTB九州
観光庁長官登録旅行業第1770号
日本旅行業協会正会員
福岡市中央区長浜1-1-35 〒810-0072
車を持っていない方、沖縄県外からいらっしゃる方へ朗報です!
那覇から伊江島までの楽々バスツアーをご用意しました!
(PCの方はこっちのほうが見やすいです)(アップされまではコチラをご覧ください)
[申込開始]・・・10月01日(木)
[申込期限]・・・10月16日(金)
[金 額]・・・往復6,000円(税込)
[予約方法]・・・下記のJTB九州にてお電話(092-781-8732)のみでの受付けとなります。予約後、10月20日(火)までに受付確認表をお送り致します。
[お支払方法]・・・当日、受付確認表をご持参の上、バス車内にてスタッフにお支払いください。
[お申込にあたっての注意事項]
・定員がございますので、定員になり次第締切りとさせて頂きます。
・片道利用はできません。
・交通機関の遅れ等につきましては責任を負いかねます。予めご了承ください。
・記載されている料金はお一人様の金額です。
・金額には消費税が含まれます。
・コンサートチケット代は含まれません。
・フェリー代(往復)は含まれています。
Aコース
■10月24日(土)・・・往路
那覇市内(09:30発)==(11:30頃着)本部港
本部港(12:00発)~~~伊江港(12:30着)
■10月24日(土)・・・復路
伊江港(21:00発)~~~(21:30着)本部港
本部港(21:45発)===那覇市内(23:30頃)
Bコース
■10月24日(土)・・・往路
那覇市内(09:30発)===(11:30頃着)本部港
本部港(12:00発)~~~伊江港(12:30着)
■10月25日(日)・・・復路
伊江港(10:00発)~~~(10:30着)本部港
本部港(10:45発)===那覇市内(12:30頃)
[乗降車場所]・・・パレット久茂地向かい県庁前予定
[所要時間]・・・約3時間(乗り継ぎ時間を含みます) ※道路状況により所要時間
は異なります。
[予約受付]
JTB九州 福岡支店
IE SOUND JAMBOREE 2009デスク
092-781-8732 [平日09:30~17:30/土・日・祝日は定休日]
福岡市中央区長浜1-1-35新KBCビル2階 〒810-0072
総合旅行業務取扱管理者 松尾 高宏
【旅行企画・実施】JTB九州
観光庁長官登録旅行業第1770号
日本旅行業協会正会員
福岡市中央区長浜1-1-35 〒810-0072
2009年09月28日
なんと!
更新をさぼっていましたー
みなさんにお伝えするニュースがなかったので更新していませんでしたが
こういう時は個人的な事をアップしちゃってもいいんでしょうかねぇ。
このブログ始めた頃はほとんど読んでる人いなかったので
けっこう自由に書いてましたけど、
最近ではイベントの情報知りたくて見てる人が多いと思うので
僕が食べた昼飯の写真なんかどうでもいいと思うんですよねー。
10月1日にホームページを更新する予定なんですけど、
那覇から伊江島の会場までの往復バスツアーの詳細をアップしますので乞うご期待!
路線バスを乗り継いでフェリーに乗ったりするよりか楽でお得なプランとなっています。
来週末は久しぶりに沖縄出張です。
モンゴル800主催のイベントWhat a Wonderful World !! 09の会場内にIE JAMブースを置かせて貰える事になったので、
ここぞとばかりにIE JAMをアピールしてこようと思います!
沖縄はまだ暑いんだろうなー
みなさんにお伝えするニュースがなかったので更新していませんでしたが
こういう時は個人的な事をアップしちゃってもいいんでしょうかねぇ。
このブログ始めた頃はほとんど読んでる人いなかったので
けっこう自由に書いてましたけど、
最近ではイベントの情報知りたくて見てる人が多いと思うので
僕が食べた昼飯の写真なんかどうでもいいと思うんですよねー。
10月1日にホームページを更新する予定なんですけど、
那覇から伊江島の会場までの往復バスツアーの詳細をアップしますので乞うご期待!
路線バスを乗り継いでフェリーに乗ったりするよりか楽でお得なプランとなっています。
来週末は久しぶりに沖縄出張です。
モンゴル800主催のイベントWhat a Wonderful World !! 09の会場内にIE JAMブースを置かせて貰える事になったので、
ここぞとばかりにIE JAMをアピールしてこようと思います!
沖縄はまだ暑いんだろうなー
2009年09月21日
勝手にウッドストック
バンバンバザール主催の「勝手にウッドストック」に来ています。
MCのスマイリー原島さんを無事に送り届けるという役目プラス、ロケーションを最大限いかしたステージ作りのアイデアや、手作りイベントのノウハウをなるべく盗むのが大きな目的。
サンセットと勝手にウッドストック、個人が主催する野外イベントの両極をこの2週間で体験し、何を削って何に力を注ぐべきかを考えています。
あと一ヶ月ほど、気を引き締めて頑張っていこうと思います!
2009年09月15日
キャンプ道具などを会場に送りたい方へ
FAQを更新しました。(9月15日現在、公式情報サイトにて)
内容は、キャンプ道具などを直接会場へ送ってしまいたいというご要望にお応えし、
送り先、時間、受け取り方法などを明記しました。
さらに、大きな手荷物をイベント会場内で持ち運んだり管理するのは大変です。
イベント開催時間の間に限り有料でお荷物をお預かりいたします。
以下、更新内容ですが、その他のよくある質問とその答えはコチラからご確認ください。
Q19:荷物は送れますか??
A19:キャンプ用品等、かさばる荷物をIE JAM会場まで事前発送が可能です。
【 注意事項 】
・バック類の発送の際は必ずバックカバーへ入れてください。
・「送り状控え」は無くさないよう保管し、必ず会場までお持ち下さい。
・形状や内容により配送出来ない物もございますので予めご確認下さい。
・配送サービスはお客様と運送会社との契約となりますので配送中の事故等に関しましては、IE JAM事務局は一切、責任を負いません。
【 伝票記入方法 】
《 送り先 》
905-0502 沖縄県国頭郡伊江村東江前2439
民宿さんご荘「IE JAM荷物窓口」
お客様氏名(カタカナ)
《 ご依頼主 》
電話番号欄:お客様の携帯電話番号
住所:お客様の住所
氏名:お客様氏名(カタカナ)
《 お届け日 》
10月24日 午前指定のみ
【 現地でのお荷物のお渡し、お預かり受付時間 】
10月24日 12:00~20:00のあいだ
【 荷物引き取り場所 】
IE JAM会場入り口のチケット引換所(もぎり)でご案内します。
Q20:手荷物を預ける場所はありますか?
A20:IE JAM会場入り口のチケット引換所(もぎり)にて、手荷物お預かりも行います。
・お預かりできる荷物は宅急便の規格以内での大きさとします。
・貴重品等の保障はしかねますので、大事な貴重品はご自分でお持ちください。
【 使用料 】
・1日お預かり:1個当たり¥500
【 現地でのお荷物のお渡し、お預かり受付時間 】
10月24日 12:00~20:00のあいだ
・上記以外の時間でのお荷物のお渡し、お預かりは一切出来ませんので十分ご注意下さい。
内容は、キャンプ道具などを直接会場へ送ってしまいたいというご要望にお応えし、
送り先、時間、受け取り方法などを明記しました。
さらに、大きな手荷物をイベント会場内で持ち運んだり管理するのは大変です。
イベント開催時間の間に限り有料でお荷物をお預かりいたします。
以下、更新内容ですが、その他のよくある質問とその答えはコチラからご確認ください。
Q19:荷物は送れますか??
A19:キャンプ用品等、かさばる荷物をIE JAM会場まで事前発送が可能です。
【 注意事項 】
・バック類の発送の際は必ずバックカバーへ入れてください。
・「送り状控え」は無くさないよう保管し、必ず会場までお持ち下さい。
・形状や内容により配送出来ない物もございますので予めご確認下さい。
・配送サービスはお客様と運送会社との契約となりますので配送中の事故等に関しましては、IE JAM事務局は一切、責任を負いません。
【 伝票記入方法 】
《 送り先 》
905-0502 沖縄県国頭郡伊江村東江前2439
民宿さんご荘「IE JAM荷物窓口」
お客様氏名(カタカナ)
《 ご依頼主 》
電話番号欄:お客様の携帯電話番号
住所:お客様の住所
氏名:お客様氏名(カタカナ)
《 お届け日 》
10月24日 午前指定のみ
【 現地でのお荷物のお渡し、お預かり受付時間 】
10月24日 12:00~20:00のあいだ
【 荷物引き取り場所 】
IE JAM会場入り口のチケット引換所(もぎり)でご案内します。
Q20:手荷物を預ける場所はありますか?
A20:IE JAM会場入り口のチケット引換所(もぎり)にて、手荷物お預かりも行います。
・お預かりできる荷物は宅急便の規格以内での大きさとします。
・貴重品等の保障はしかねますので、大事な貴重品はご自分でお持ちください。
【 使用料 】
・1日お預かり:1個当たり¥500
【 現地でのお荷物のお渡し、お預かり受付時間 】
10月24日 12:00~20:00のあいだ
・上記以外の時間でのお荷物のお渡し、お預かりは一切出来ませんので十分ご注意下さい。
2009年09月13日
SunSetLive2009 (3日目)
7時に朝食、9時には会場に到着して、開場前の会場を色々と見させて頂きました。

ビーチステージの全貌です。

飲食の出店ブースがたくさんでていて、開場前の準備に追われていました。

葦簀(すだれ)と竹を使って作られたバンブープレイスという、ストリートライブのようなパフォーマンスが行われていた場所。

自然と一体化したサンセットステージ

パームステージ

お客さんに配られるタイムテーブル(コンパクトに折り畳まれている)。
これを首にかけられるようになっています。

パームステージの裏側につり下げてあった垂れ幕(!?)

スタッフにインタビューをするサンセット公式撮影部の喇叭社の○山さん

無事に開場、開演しました。
3日目のトップバッターのROCK'A'TRENCHが演奏している時のビーチステージ周辺の様子。




どうしても食べ物に目がいってしまって集中できません。。

OSAKA MONAURAILが演奏している時のビーチステージ周辺の様子。

Rickie-G が演奏している時のパームステージ周辺の様子。

ZAZEN BOYSが演奏している時のビーチステージ周辺の様子。

パームステージの曽我部恵一バンドを見るメインMCのスマイリー原島さん(赤いTシャツ)。
そういえば、沖縄そばご馳走様でした!とこの場を借りてお礼。
IE SOUND JAMBOREE 2009のMCもスマイリー原島さんです。
他にはフジロックとロックオンザロックもやってらっしゃいます。
日本のフェスのMCといえば、という感じになりつつあります。

僕の中ではベストアクトだった泉谷しげるさん、が演奏している時のパームステージ周辺の様子。
来年はIE JAMに、、、なんて。

パームステージのオオトリ、EGO-WRAPPIN'が終わると花火が。
終わりました。
感想諸々は次回に続く。

最後に、EGO-WRAPPIN'のギター森さんの手の上に
そこらへんにいた亀の赤ちゃんが。。
ビーチステージの全貌です。
飲食の出店ブースがたくさんでていて、開場前の準備に追われていました。
葦簀(すだれ)と竹を使って作られたバンブープレイスという、ストリートライブのようなパフォーマンスが行われていた場所。
自然と一体化したサンセットステージ
パームステージ
お客さんに配られるタイムテーブル(コンパクトに折り畳まれている)。
これを首にかけられるようになっています。
パームステージの裏側につり下げてあった垂れ幕(!?)
スタッフにインタビューをするサンセット公式撮影部の喇叭社の○山さん
無事に開場、開演しました。
3日目のトップバッターのROCK'A'TRENCHが演奏している時のビーチステージ周辺の様子。
どうしても食べ物に目がいってしまって集中できません。。
OSAKA MONAURAILが演奏している時のビーチステージ周辺の様子。
Rickie-G が演奏している時のパームステージ周辺の様子。
ZAZEN BOYSが演奏している時のビーチステージ周辺の様子。
パームステージの曽我部恵一バンドを見るメインMCのスマイリー原島さん(赤いTシャツ)。
そういえば、沖縄そばご馳走様でした!とこの場を借りてお礼。
IE SOUND JAMBOREE 2009のMCもスマイリー原島さんです。
他にはフジロックとロックオンザロックもやってらっしゃいます。
日本のフェスのMCといえば、という感じになりつつあります。
僕の中ではベストアクトだった泉谷しげるさん、が演奏している時のパームステージ周辺の様子。
来年はIE JAMに、、、なんて。
パームステージのオオトリ、EGO-WRAPPIN'が終わると花火が。
終わりました。
感想諸々は次回に続く。
最後に、EGO-WRAPPIN'のギター森さんの手の上に
そこらへんにいた亀の赤ちゃんが。。
2009年09月13日
SunSetLive2009 (2日目)
先週の話になってしまいますが、SunSetLive2009に行ってきました。
イベントは3日間あって、僕は2日目からの参加だったので、
自分にとっては初日なんですけどイベントは2日目でした。
タイトルが紛らわしいですがご了承ください。
福岡の糸島というところの芥屋ビーチというところで開催、今年で17回目という長寿イベントで
個人のイベントとしては日本で最大なんじゃないでしょうか。
(Beach cafe SUNSETのオーナー林氏のオーガナイズ)

2日目は天気は曇り。
とても過ごしやすく、風もあって気持ちよかったです!

ビーチ沿いですからね、どのような参加もOK。
ステージの前で聴く音楽も、ビーチで寝ながら聴く音楽も、
人ぞれぞれの楽しみ方があります。

ゴミやリサイクル資源などの分別、徹底してました。
他にもIE JAMに取り入れられるアイデアをたくさん頂きました。

風味堂が演奏していた時のパームステージ周辺の様子。

Kenji Suzuki & Gota Yashiki Super Session Bandが演奏している時のビーチステージ周辺の様子。
UKで活躍するスーパー日本人ミュージシャンのこのお二人、
Kenji Jammerと屋敷豪太に憧れてました(高校の頃)。

椎名純平&小沼ようすけが演奏している時のサンセットステージ周辺の様子。

SOIL&“PIMP”SESSIONSが演奏している時のビーチステージ周辺の様子。
この日のトリでした。
ソイルのみどりんさん(ドラム)や、Leyonaと浅井健一でベースを弾いていたシアターブルックの中條卓さん、
SS○Vの○藤さん、S○Mの○藤さん、K○企画の○島さん、ライターの○坂さん、
Rickie-GのPAで来ていた○野くん、Twitterで知り合ったか○えさんなど
たくさんの方にお会いできて、素晴らしい音楽に囲まれ、
気持ちよ過ぎて夜はパームステージで上田正樹 wit SLY & ROBBIEを聴きながら
芝生で寝てしまいました(酒も多少・・)。

サンセット公式撮影班のラッパ社チーム。
僕はこの部隊にお世話になっておりました。
明日に続く。
イベントは3日間あって、僕は2日目からの参加だったので、
自分にとっては初日なんですけどイベントは2日目でした。
タイトルが紛らわしいですがご了承ください。
福岡の糸島というところの芥屋ビーチというところで開催、今年で17回目という長寿イベントで
個人のイベントとしては日本で最大なんじゃないでしょうか。
(Beach cafe SUNSETのオーナー林氏のオーガナイズ)
2日目は天気は曇り。
とても過ごしやすく、風もあって気持ちよかったです!
ビーチ沿いですからね、どのような参加もOK。
ステージの前で聴く音楽も、ビーチで寝ながら聴く音楽も、
人ぞれぞれの楽しみ方があります。
ゴミやリサイクル資源などの分別、徹底してました。
他にもIE JAMに取り入れられるアイデアをたくさん頂きました。
風味堂が演奏していた時のパームステージ周辺の様子。
Kenji Suzuki & Gota Yashiki Super Session Bandが演奏している時のビーチステージ周辺の様子。
UKで活躍するスーパー日本人ミュージシャンのこのお二人、
Kenji Jammerと屋敷豪太に憧れてました(高校の頃)。
椎名純平&小沼ようすけが演奏している時のサンセットステージ周辺の様子。
SOIL&“PIMP”SESSIONSが演奏している時のビーチステージ周辺の様子。
この日のトリでした。
ソイルのみどりんさん(ドラム)や、Leyonaと浅井健一でベースを弾いていたシアターブルックの中條卓さん、
SS○Vの○藤さん、S○Mの○藤さん、K○企画の○島さん、ライターの○坂さん、
Rickie-GのPAで来ていた○野くん、Twitterで知り合ったか○えさんなど
たくさんの方にお会いできて、素晴らしい音楽に囲まれ、
気持ちよ過ぎて夜はパームステージで上田正樹 wit SLY & ROBBIEを聴きながら
芝生で寝てしまいました(酒も多少・・)。
サンセット公式撮影班のラッパ社チーム。
僕はこの部隊にお世話になっておりました。
明日に続く。
2009年09月11日
CoccoがMステで
いずれ出演してくれるはず(!?)のCoccoが、さきほど
2年半ぶりにミュージックステーションに出演し、
生演奏で来週リリースの「絹ずれ」を披露していた。
やっぱすごいなぁ、いつか絶対にIE JAMにでてもらいたいなー
Coccoとmステ、Twitterでも軽くバズってました。
感動さめやらん間にブログをと思い書きました。
直接的にはIE JAMの開催にはなんの関係もありませんのでご了承くださいませ。
2年半ぶりにミュージックステーションに出演し、
生演奏で来週リリースの「絹ずれ」を披露していた。
やっぱすごいなぁ、いつか絶対にIE JAMにでてもらいたいなー
Coccoとmステ、Twitterでも軽くバズってました。
感動さめやらん間にブログをと思い書きました。
直接的にはIE JAMの開催にはなんの関係もありませんのでご了承くださいませ。
2009年09月10日
SUNSET LIVE 09に行ってきました
9月4~6日、福岡県の糸島で開催されたSUNSET LIVE 09に行ってきました。
僕は2日目の途中から、3日目の全部という参加の仕方でしたけど、
とても中身の濃い、素晴らしい2日間を過ごすことができました。
レポートは長くなりそうなので週末あたりに時間かけて報告したいと思います。
写真は、僕の中でベストアクトだった泉谷しげるさんライブ。
どぉーっとお客さんが前へ押しかけました。
2009年09月04日
フェリーについて
IE SOUND JAMBOREE 2009が開催される10月24日の前日と当日、
伊江島フェリーのチャーター便、臨時便がでる事になりましたのでお知らせします。
伊江島に行くには、本部港から伊江島フェリーという定期便フェリーに乗る必要があります。
今回、イベントの為に定期便の時間外にチャーター便と臨時便がでる事になり、
よりイベントに参加して頂きやすくなりました。
みなさん、ぜひご利用ください。
詳細は → コチラ
予約方法や注意事項など、↑から確認してください!
簡単に申し上げますと、
イベント前日の18時半の伊江島行き(チャーター便)
イベント直前の12時の伊江島行き(臨時便)
イベント終了直後の21字の本部行き(チャーター便)
この3つです。
予約状況によっては増便なども検討します。
増便情報などこのブログで状況をご報告しようと思います。
■10月23日(金)
<チャーター便>
本部港18:30出港 → 伊江港19:00到着
料金 (大人)片道1,000円
(子供)片道500円(6~12歳)
※6歳以下は無料(但し保護者同伴の場合のみ)
■10月24日(土)
<臨時便>
本部港12:00出港 → 伊江港12:30到着
料金 (大人)片道700円 往復1,330円
(子供)片道350円 往復670円(6~12歳)※6歳以下は無料
<チャーター便> ※イベント終了直後
伊江港21:00出港 → 本部港21:30到着
料金 (大人)片道1,000円
(子供)片道500円(6~12歳)
※6歳以下は無料(但し保護者同伴の場合のみ)
チャーター便と臨時便の違いについて
・臨時便
通常の定期便で利用できる「往復チケット」が、臨時便でも利用可能です。
問い合わせ 伊江村公営企業課(0980-49-2255)
・チャーター便
通常の定期便で利用できる「往復チケット」が、チャーター便の場合はご利用できません。
予約・問い合わせ (社)伊江島観光協会(0980-49-3519)
※定期便とチャーター便、臨時便とチャーター便を併用される予定の方は、
往復チケットを購入されないで、片道チケットをご購入ください。
予約方法、注意事項、定期便の時刻表はコチラでご確認下さい。
伊江島フェリーのチャーター便、臨時便がでる事になりましたのでお知らせします。
伊江島に行くには、本部港から伊江島フェリーという定期便フェリーに乗る必要があります。
今回、イベントの為に定期便の時間外にチャーター便と臨時便がでる事になり、
よりイベントに参加して頂きやすくなりました。
みなさん、ぜひご利用ください。
詳細は → コチラ
予約方法や注意事項など、↑から確認してください!
簡単に申し上げますと、
イベント前日の18時半の伊江島行き(チャーター便)
イベント直前の12時の伊江島行き(臨時便)
イベント終了直後の21字の本部行き(チャーター便)
この3つです。
予約状況によっては増便なども検討します。
増便情報などこのブログで状況をご報告しようと思います。
■10月23日(金)
<チャーター便>
本部港18:30出港 → 伊江港19:00到着
料金 (大人)片道1,000円
(子供)片道500円(6~12歳)
※6歳以下は無料(但し保護者同伴の場合のみ)
■10月24日(土)
<臨時便>
本部港12:00出港 → 伊江港12:30到着
料金 (大人)片道700円 往復1,330円
(子供)片道350円 往復670円(6~12歳)※6歳以下は無料
<チャーター便> ※イベント終了直後
伊江港21:00出港 → 本部港21:30到着
料金 (大人)片道1,000円
(子供)片道500円(6~12歳)
※6歳以下は無料(但し保護者同伴の場合のみ)
チャーター便と臨時便の違いについて
・臨時便
通常の定期便で利用できる「往復チケット」が、臨時便でも利用可能です。
問い合わせ 伊江村公営企業課(0980-49-2255)
・チャーター便
通常の定期便で利用できる「往復チケット」が、チャーター便の場合はご利用できません。
予約・問い合わせ (社)伊江島観光協会(0980-49-3519)
※定期便とチャーター便、臨時便とチャーター便を併用される予定の方は、
往復チケットを購入されないで、片道チケットをご購入ください。
予約方法、注意事項、定期便の時刻表はコチラでご確認下さい。